【#204】「例年の80倍」カメムシ大量発生中!

こんにちは!
ゲームがお仕事になる「やさしさまんてん」です!
就労継続支援B型「やさしさまんてん」では初回に利用者さんの希望のゲームを導入しており障がいを持つ方でもストレスなくのびのびと楽しくお仕事に取り組める環境づくりを心がけてます。
 
 
 
 
こんにちは、皆さん!今日は日本の庭や農地でよく見かける小さな生き物、カメムシについてお話ししましょう。
 
今年は春先から例年にないカメムシの大量発生が報告されている。 昨年秋に異常発生が報告されたが、今年もすでに全国各所で発生しているようです。
 
昨年の秋に大量に発生し、大阪の中心地、梅田の街中でも見られたのはツヤアオカメムシという緑色のカメムシでした。 そのなかから越冬できたカメムシが、暖かくなって活動し始めている状態です」
カメムシとは?
カメムシは、日本を含む世界中で見られる昆虫の一種です。その特徴的な盾型の外見からその名がつけられました。多くの種類があり、一部は植物の害虫として知られていますが、他の種は有益な役割を果たしています。
生態と習性
カメムシは主に草食であり、葉や果実を食べることが多いです。彼らの体は硬く、よく発達した吸収器官を持っているため、植物の汁を吸うことができます。一部の種は有害な化学物質を分泌し、捕食者から身を守ることができます。
人との関係
カメムシは時に農作物や庭園に被害を与えることがありますが、全ての種が害虫ではありません。害虫である場合でも、化学的な防除よりも生態系アプローチや生物的な方法を使用することが推奨されます。また、カメムシは生態系において重要な位置を占めており、その存在が地域の生態系のバランスを維持するのに役立っています。
結論
カメムシは私たちの周りでよく見かける昆虫であり、その存在は庭や農地の生態系に影響を与えています。彼らが害虫であるかどうかにかかわらず、彼らの役割を理解し、適切に管理することが重要です。
 
 
「カメムシは刺激さえしなければ、臭いを放ちませんから、落ち着いて容器に入れてその容器ごと外に出しておけば、触れることなく放すことができます」
この記事を書いたのは
就労継続支援B型事業所 – やさしさまんてん
代表取締役 小林 大輔お一人お一人に合わせた支援を提案させていただきます。
まずはぜひ施設見学にお越しください。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

住所:〒557-0044 大阪府大阪市西成区玉出中2丁目4-21 ひまわりマンション2F
TEL:080-8498-2017
就労継続支援B型事業所
就労継続支援B型事業所 – やさしさまんてん
タイトルとURLをコピーしました