【#246】タバコが与える影響

こんにちは!
ゲームがお仕事になる「やさしさまんてん」です!
就労継続支援B型「やさしさまんてん」では初回に利用者さんの希望のゲームを導入しており障がいを持つ方でもストレスなくのびのびと楽しくお仕事に取り組める環境づくりを心がけてます。
 
 
たばこががんを引き起こす仕組み
たばこの煙の中には、たばこそのものに含まれる物質と、たばこに含まれる物質が不完全燃焼することによって生じる化合物、あわせて約5,300種類の化学物質が含まれており、この中には約70種類の発がん性物質も含まれています。これらの有害な物質は、たばこを吸うとすぐに肺に届き、血液を通じて全身の臓器に運ばれ、DNAに傷をつけるなどしてがんの原因となります。
 
たばこと関連のあるがん
たばことがんの関連については数多くの研究が行われ、国際機関の報告書としてもまとめられています。この中で、喫煙は、喫煙している本人でも、喫煙している本人以外の周りの人でも、肺がんをはじめとするさまざまながんの原因となると結論付けられています。
 
喫煙している本人がなりやすいがん
喫煙している本人がなりやすいがんとして、がんとの因果関係が明らかな「レベル1」と判定されたのは、鼻腔びくう・副鼻腔がん、口腔・咽頭がん、喉頭がん、食道がん、肺がん、肝臓がん、胃がん、膵臓がん、子宮頸けいがん、膀胱がんです
 
周りの人がなりやすいがん
喫煙している本人以外がたばこの煙にさらされることを「受動喫煙じゅどうきつえん」と呼びます。受動喫煙には、喫煙者が吸うたばこの煙(主流煙)と、たばこが燃えている部分から出る煙(副流煙)の両方が含まれます。主流煙の中に含まれる化学物質は、副流煙や喫煙者が吐き出す煙の中にも含まれています。さらに副流煙は、燃焼温度が低く、フィルターを通さないことから、主流煙よりも有害な物質を多く含んでいます。
そのため受動喫煙は、喫煙しない周りの人の健康へも影響を及ぼします。受動喫煙とがんとの因果関係が明らかな「レベル1」と判定されたのは、肺がんです。また、十分ではないものの、受動喫煙とがんとの因果関係があると考えられる「レベル2」と判定されたのは、鼻腔・副鼻腔がん、乳がんです。
 
 
 
 
 
禁煙には、その他にも長期的な健康上のメリットが多くあります。喫煙している場合には、治療が始まる前に少しでも早く禁煙しましょう。なお、手術までに禁煙できていないときには、医師の判断で手術が延期されることもあります。
たばこには依存性があるため、自分の力だけではやめたくてもやめられない場合もあります。
日本では、保険診療で禁煙治療を受けることができます。
がんと診断された人で、禁煙治療を希望する場合は、まずはがんの治療の担当医に相談しましょう。
 
 
 
この記事を書いたのは
就労継続支援B型事業所 – やさしさまんてん
代表取締役 小林 大輔お一人お一人に合わせた支援を提案させていただきます。
まずはぜひ施設見学にお越しください。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

住所:〒557-0044 大阪府大阪市西成区玉出中2丁目4-21 ひまわりマンション2F
TEL:080-8498-2017
就労継続支援B型事業所
就労継続支援B型事業所 – やさしさまんてん
タイトルとURLをコピーしました