こんにちは!
ゲームがお仕事になる「やさしさまんてん」です!
就労継続支援B型「やさしさまんてん」では初回に利用者さんの希望のゲームを導入しており障がいを持つ方でもストレスなくのびのびと楽しくお仕事に取り組める環境づくりを心がけてます。
夏のレジャーや夕方のお散歩、気持ちいい季節なのに、あの小さな敵…そう、「蚊」に悩まされることってありますよね。
「えっ、私ばっかり刺されてる…?」なんて感じたことがある人も多いはず。 実はそれ、ちゃんと理由があるんです。今回は蚊に刺されやすい人の特徴と、刺されにくくするためのコツをまとめました!

🌬️1. 呼吸が多い人は狙われやすい!
蚊は人の吐く二酸化炭素に反応して寄ってきます。だから、呼吸量が多い人ほど蚊に見つかりやすいんです。
たとえば…
・運動後で息が上がっている人
・体格が大きめの人
・妊娠中で呼吸が深くなっている人
知らず知らずのうちに、蚊に「ここにいるよ!」ってアピールしてしまっているかもしれません。

🌡️2. 体温が高い&汗っかきな人
蚊は熱にも敏感!体温が高い人、汗をかきやすい人は、蚊にとって見逃せない存在です。
汗に含まれる乳酸やアンモニアなどの成分は、蚊が好むにおいのもと。特に蒸し暑い日は刺されやすくなります。

🦶3. 足のにおいにご注意!?
常在菌がカギ 最新の研究では、蚊に刺されやすいかどうかには「皮膚の常在菌」が関係していることが分かってきました。
特に足の常在菌の種類によって、汗と混ざって蚊が好むにおいが作られることがあるそうです。刺されやすい人の足には、特定の菌が多い傾向があるんだとか。
逆に、刺されにくい人は蚊が苦手なにおいを出す菌が多かったという結果も。

🍺4. アルコールを飲んだあとは要注意!
「夏といえばビール!」ですが、実は蚊もそれに引き寄せられています。
お酒を飲むと体温が上がったり、呼吸が早くなったりするため、蚊にとっては“狙いやすいサイン”になってしまうのです。

🛡️蚊に刺されないための対策!
・虫よけスプレー(ディート・イカリジン)を使用する
・黒っぽい服は避け、白や明るい色を選ぶ
・足を石けんでしっかり洗い、菌バランスを整える
・汗をかいたらこまめに拭く
・扇風機の風にあたる(蚊は飛ぶのが苦手)
・お酒を飲むときは肌の露出を抑える工夫をする
蚊に刺されやすいのは、体質だけでなく生活習慣にも原因があるかもしれません。
できる対策を取り入れて、かゆみに悩まされない快適な夏を過ごしましょう!