中之島公園へ散歩🚶‍♀️

こんにちは!支援員のたけもとです!
今回は、大阪市中心部を流れる堂島川と土佐堀川に挟まれた中洲にある、中之島公園での散歩の魅力をご紹介します🚶‍♀️
明治24年(1891年)に大阪市で初めて誕生した歴史ある公園は、水と緑、そしてレトロな建築物が調和する、まさに都会のオアシスです!
 
🌹 散歩の主役!中之島バラ園の魅力 中之島公園の散歩コースで、最も華やかなスポットといえば、公園の中央にある中之島バラ園です。 約310品種、およそ3,700株のバラが咲き誇る、大阪市内最大のバラ園です。 **見頃は春(5月中旬頃)と秋(10月中旬頃)**の年2回!色とりどりのバラの香りに包まれながら歩く時間は、とても優雅で贅沢な気分になれます。 バラ園の背景には、大阪市中央公会堂などのレトロな名建築がそびえ立ち、その景観は「大阪みどりの百選」にも選ばれています。 🏛️ レトロ浪漫あふれる建築めぐり 中之島公園の散歩は、美しい水辺の景色だけでなく、歴史的建造物との調和も見どころです。 1. 大阪市中央公会堂 バラ園の奥に立つ赤レンガ造りのネオ・ルネサンス様式の建物は、中之島のシンボル的な存在です。夜にはライトアップされ、昼間とは違う幻想的な姿を見せてくれます。 2. 大阪府立中之島図書館 公会堂の西隣にある、重厚で美しい洋風建築の図書館です。外観を眺めるだけでも、明治時代からの歴史を感じることができます。 3. 難波橋(ライオン橋) 公園の東側にかかる橋で、橋の欄干にあるライオン像が有名です。この橋を渡って北浜方面へ散策するのもおすすめです。 ☕️ 水辺で一息!おしゃれなカフェブレイク 川に挟まれた中之島公園は、水辺のテラス席で休憩できるお店が多いのも魅力です。 川沿いのカフェ:公園やその周辺には、バラ園を望めるカフェや、堂島川・土佐堀川を眺めながら一息つけるテラス席のあるお店が点在しています。 散歩の途中に立ち寄り、水辺の風景を眺めながらコーヒーを飲んだり、食事を楽しんだりする時間は、最高の都会の休息です。 ✨ まとめ 中之島公園は、都会の真ん中にありながら、水と緑、そして歴史的なロマンが豊かに共存する、非常に魅力的な散歩スポットです。 春と秋のバラの季節はもちろん、一年を通して川の流れとレトロ建築の美しさを感じながら、心安らぐひとときを過ごせます。ぜひ、次の休日にはカメラを持って、中之島公園へ優雅な散歩に出かけてみませんか?
 
この記事を書いたのは
就労継続支援B型事業所 – やさしさまんてん
代表取締役 小林 大輔お一人お一人に合わせた支援を提案させていただきます。
まずはぜひ施設見学にお越しください。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

住所:〒557-0044 大阪府大阪市西成区玉出中2丁目4-21 ひまわりマンション2F
TEL:080-8498-2017
就労継続支援B型事業所
就労継続支援B型事業所 – やさしさまんてん
タイトルとURLをコピーしました