熱中症の予防と対策

こんにちは!
ゲームがお仕事になる「やさしさまんてん」です!
就労継続支援B型「やさしさまんてん」では初回に利用者さんの希望のゲームを導入しており障がいを持つ方でもストレスなくのびのびと楽しくお仕事に取り組める環境づくりを心がけてます。
夏といえば、海や花火、フェスにバーベキューと楽しいことが盛り沢山。
でも、その一方で気をつけたいのが「熱中症」です。
熱中症の原因・症状・予防法を紹介します。
自分や大切な人の健康を守るのに、ぜひチェックしてください!
★熱中症ってなに?
熱中症とは、体温の上昇や水分・塩分もバランスが崩れることによって起こる体調不良です。
重症化すると命に関わることもある非常に危険な症状です。
★熱中症の主な症状
・めまい、立ちくらみ
・吐き気や頭痛
・筋肉の痙攣
・大量の汗、または汗が出ない
・意識がぼんやりする
「ちょっと変かも?」と思ったらすぐに涼しい場所に移動し、水分と塩分を補給しましょう。
★どうして熱中症になるのか
・気温や湿度が高い
・長時間、屋外で活動している
・水分や塩分が足りない
・睡眠不足や体調不良
特に高齢者や子どもは熱中症になりやすいので、周囲の人の体調にも気を配ってあげましょう。
★熱中症の予防法
1.こまめに水分補給
→喉が渇く前に飲もう!スポーツドリンクも
◎ 2.日陰やクーラーの活用
→無理に我慢せず、エアコンを使って!
3.帽子や日傘を使う
→直射日光を避けるだけでかなり違います。
4.通気性の良い服を選ぶ
→速乾、吸汗性のある服がオススメ。
5.天気予報をチェックして無理をしない。
→暑さ指数(WBGT)を活用するのも手!
★もし熱中症になってしまったら?
1.涼しい場所へ移動
2.衣服をゆるめ、体を冷やす(首・わき・足の付け根など)
3.水分と塩分の補給
4.意識がない、反応が鈍い場合は、すぐに救急車を!
熱中症は、正しい知識と準備で防ぐことができます。
楽しい夏を過ごすためにも、無理せず、自分の体を第一に考えましょう!!
この記事を書いたのは
就労継続支援B型事業所 – やさしさまんてん
代表取締役 小林 大輔お一人お一人に合わせた支援を提案させていただきます。
まずはぜひ施設見学にお越しください。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

住所:〒557-0044 大阪府大阪市西成区玉出中2丁目4-21 ひまわりマンション2F
TEL:080-8498-2017
就労継続支援B型事業所
就労継続支援B型事業所 – やさしさまんてん
タイトルとURLをコピーしました