こんにちは!
ゲームがお仕事になる「やさしさまんてん」です!
就労継続支援B型「やさしさまんてん」では初回に利用者さんの希望のゲームを導入しており障がいを持つ方でもストレスなくのびのびと楽しくお仕事に取り組める環境づくりを心がけてます。
「商売繁盛で笹もって来い!」
そんなかけ声が飛び交う、活気あふれる「十日戎(とおかえびす)」。
十日戎は「えべっさん」とも呼ばれ、関西では知らない人はいない新年の恒例行事です。
関西生まれの私にとって「えべっさん」はとても身近な行事。初詣の厳かな雰囲気とは違い、賑やかで庶民的なお祭りです。
開催日程や祭りの概要と意味
「十日戎」とは毎年1月10日に、恵比寿様に商売繁盛を祈願して開催されるお祭りのこと。
一般的に1月9日〜11日の3日間行われ、9日を「宵えびす」、10日を「本えびす」、11日を「残り福」と呼びます。
「商売繁盛で笹もって来い!」の掛け声とともに、「福笹」や「熊手」などの縁起物を買い求める参拝客で賑わいます。境内にはさまざまな屋台が並び、餅まき行事や神楽の奉納が行われることもあります。
恵比寿様は、古くは「漁業の神様」として漁師の間で信仰されていましたが、大阪が商人の町として発展するとともに、海から福を運んでくる「商売の神様」として親しまれるようになりました。
漁師たちと地元の商人たちから始まった「十日戎」。
鉄道の発達により都市部から一般客を呼び込み、華やかなイベント的要素も加わることでより発展していったといわれています。
えべっさんって言うのは大阪だけなんでしょうか?
この笑顔で言われるとたくさん飾りをつけてしまいます~