【#382】結婚年数

こんにちは!
ゲームがお仕事になる「やさしさまんてん」です!
就労継続支援B型「やさしさまんてん」では初回に利用者さんの希望のゲームを導入しており障がいを持つ方でもストレスなくのびのびと楽しくお仕事に取り組める環境づくりを心がけてます。
 
結婚した年を「0年」にするのが結婚○周年の数え方
結婚記念日は「年齢」のように結婚した年を「0年」として数えましょう。つまり現在の年から結婚した年を差し引くと今年が結婚何周年かがわかります。
 
ふたりが決めた日が夫婦にとっての結婚記念日
実は「この日が結婚記念日です」という決まりはありません。それぞれの夫婦が「この日を結婚記念日にしよう」と、ふたりで決めた日が、その夫婦にとっての結婚記念日になります。
もともとはイギリスで始まったとされる結婚記念日ですが、日本では明治天皇が「大婚二十五年祝典」として銀婚式を行ったことをきっかけに習慣化されました。
~こんな日が結婚記念日~
入籍した日
挙式した日
プロポーズした日
付き合い始めた日
どちらかの誕生日
 
 
 
1周年「紙婚式(かみこんしき)」
まだ初々しい新婚夫婦を真っ白な「紙」にたとえ、そこに「夫婦のこれからが思いのまま描かれるように」という将来への希望が込められています。また、薄い紙でも折り合わせれば強度が増すことから、夫婦の絆や支え合いの大切さを示唆するものでもあります。
~紙婚式にちなんだプレゼント~
手紙、メッセージカード
手帳、アルバム
ペーパークラフトの雑貨
 
 
 
このように読み方も意味もそれぞれにあります。
それにちなんだプレゼントにも意味があるそうです。
この記事を書いたのは
就労継続支援B型事業所 – やさしさまんてん
代表取締役 小林 大輔お一人お一人に合わせた支援を提案させていただきます。
まずはぜひ施設見学にお越しください。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

住所:〒557-0044 大阪府大阪市西成区玉出中2丁目4-21 ひまわりマンション2F
TEL:080-8498-2017
就労継続支援B型事業所
就労継続支援B型事業所 – やさしさまんてん
タイトルとURLをコピーしました